眼科
外来診療担当
午前 | 午後 | |
月 | 後藤 そよか 山﨑 駿 (受付11:00まで) | 検査 |
火 | 後藤 そよか 伊藤 栄 (受付11:00まで) | 手術 |
水 | 後藤 そよか / 千葉 矩史 | 検査 |
木 | 後藤 そよか / 鈴木 幹崇 | 検査 |
金 | 白石 真 | 検査 |
土 | 後藤 そよか (第1週再診予約のみ) ※第3・5週休診) | 休診 |
医師紹介
眼科副部長 | ばんどう まこと 坂東 誠 | 日本眼科学会専門医 |
医師 | あさはら だいすけ 浅原 大典 | 日本内科学会認定内科医・指導医 日本内科学会総合内科専門医 日本神経学会神経内科専門医 日本眼科学会専門医 神経眼科相談医 |
医師 | ごとう そよか 後藤 そよか |
診療科の案内
当科では皆さまの眼の機能、特に視機能を中心に診療を行っております。人は角膜、水晶体、硝子体、網膜、神経とその全てが機能して初めて物がきれいに見えます。そして、そのそれぞれの部位に疾患があります。さらに、その発症は小児から高齢者と様々な年齢にわたります。当科では両毛地区の基幹病院として幅広い眼疾患に対し診察、診断、迅速な治療に結びつけるよう心がけております。
眼科には多くの検査があります。当科では視力検査や視野検査をはじめ、網膜の断層写真を撮る機械「網膜光干渉断層計(OCT)」など、多くの検査機械をとり揃えております。
眼科には多くの検査があります。当科では視力検査や視野検査をはじめ、網膜の断層写真を撮る機械「網膜光干渉断層計(OCT)」など、多くの検査機械をとり揃えております。
治療に関しても力を入れています。白内障手術は1泊2日で、加齢性黄斑変性症などに対する治療である抗血管内皮増殖因子薬(抗VEGF薬)硝子体注射は日帰りで行っております。専門性の高い病態(増殖性網膜剥離や増殖性糖尿病網膜症等)で緊急をようするような疾患の際には他院で加療頂く場合がありますが、当院でも緑内障手術や、黄斑前膜、黄斑円孔に対する硝子体手術が対応できるよう準備をすすめております。また、網膜裂孔や糖尿病網膜症、白内障術後の後発白内障といった疾患に対し外来でレーザー治療を行ったり、感染性角膜炎、ぶどう膜炎、視神経炎などに対し入院にて薬物治療を行ったり、多くの疾患に対応させて頂いております。
常勤の眼科医が1人のため、色々とご迷惑をおかけすることもあるかとは思いますが、様々な眼疾患に対応しながら地域医療に貢献できるようスタッフ一同精進したいと考えております。