入院のご案内
入退院センター(PFM…Patient Flow Management)

入退院センター(PFM)では、患者さまへより良い医療を提供することを目的に、様々な職種の職員を配置し、入院から退院まで一連の治療環境をあらゆる面からサポートしております。また、他の医療機関等と連携を図り、患者さまの退院後の療養環境を整えるため、退院支援を積極的に行っております。
セキュリティーについて
当院は、患者さまの安全を最優先に考え、全ての病棟においてセキュリティー管理を実施しております。入院患者さま着用のリストバンドが病棟入出管理のカギとなります。ご自身の入院病棟以外の病棟への行き来ができませんのでご注意願います。また、入院患者さまには家族カード(セキュリティーカード)を原則1枚発行いたしますので、ご家族の病棟入棟時にご使用願います。
※入院される患者さまへのお願い※
当院は、最先端の医療の提供を目指し、高次で専門的な入院・手術・検査等を提供する「急性期病院」です。この地域では当院しか提供できない診療を、数多くの患者さまへ迅速に提供できるよう、急性期治療が終了し、安定したと主治医が判断した患者さまは退院または他の医療機関へ転院をしていただいております。どうかご理解・ご協力のほど宜しくお願いします。
当院は、最先端の医療の提供を目指し、高次で専門的な入院・手術・検査等を提供する「急性期病院」です。この地域では当院しか提供できない診療を、数多くの患者さまへ迅速に提供できるよう、急性期治療が終了し、安定したと主治医が判断した患者さまは退院または他の医療機関へ転院をしていただいております。どうかご理解・ご協力のほど宜しくお願いします。
持参薬について
当院では、より安全な治療を目指しており、入院される患者さまの持参薬の内容を薬剤師が管理しています。持参薬をお持ちの患者さまは、病棟で持参薬面談を行います。
当院では、より安全な治療を目指しており、入院される患者さまの持参薬の内容を薬剤師が管理しています。持参薬をお持ちの患者さまは、病棟で持参薬面談を行います。
入院中の生活
起床・就寝
| 午前6:00・午後9:00
|
お食事
| 朝食:午前8:00ごろ
昼食:正午ごろ 夕食:午後6:00ごろ |
ご入浴
| 医師から許可された方に限ります。
|
お洗濯について
| 各階東西に分かれる病棟中央部にあるコインランドリーをお使いください。(洗濯乾燥1回300円)
※業者によるクリーニングをご希望される場合には看護師にお申し出ください。(お支払いは業者と直接行っていただきます。) |
入院時の持ち物
洗面用具
| 洗面具・はみがき粉・歯ブラシ・コップ・くし等
|
その他の日用品
| スリッパ以外の履き物(底がすべらない物)
|
食事商品
| スプーン・フォーク・湯飲み、箸等については病院で用意いたします。
|
寝具は病院の備え付けのものがございます。寝衣は患者さまご自身でご用意してください。
面会時間

面会時間:午後3:00~午後8:00
時間帯によって、面会受付場所がかわりますので、以下を参照してください。
インフルエンザが流行しています。入院患者さまの安全のため、風邪気味の方、6歳以下のお子様の面会は禁止とさせていただきます。
時間帯によって、面会受付場所がかわりますので、以下を参照してください。
インフルエンザが流行しています。入院患者さまの安全のため、風邪気味の方、6歳以下のお子様の面会は禁止とさせていただきます。
- 国内において麻疹(はしか)が流行しております。発熱、発疹のある方、麻疹(はしか)患者と接触した可能性のある方は、面会をお控えくださるようお願いいたします。
面会受付時間
| 面会受付場所
| |
平日
| 午後3:00~午後5:05
午後5:05~午後8:00 | 入退院センター(入院棟1F)
防災センター(中央診療棟1F) |
土曜日
日曜日・祝日 | 午後3:00~午後8:00
| 防災センター(中央診療棟1F)
|
面会には、患者さまの安全・プライバシーを考慮し、面会カード(セキュリティーカード)が必要となります。
面会受付手続については、所定の場所にてご確認ください
面会受付手続については、所定の場所にてご確認ください
駐車場
入院期間中、入院患者さまの車両駐車はご遠慮願います。
お車で来院し外来受診後、急遽入院を余儀なくされた場合、原則ご家族さまにご移動いただきます。
やむを得ず車両移動が困難な方は、病棟看護師にお申し出ください。係の者が対応いたします。
お車で来院し外来受診後、急遽入院を余儀なくされた場合、原則ご家族さまにご移動いただきます。
やむを得ず車両移動が困難な方は、病棟看護師にお申し出ください。係の者が対応いたします。
携帯電話

医療機器に影響があるエリアでの使用は禁止しております。
使用禁止エリアは掲示サインでお示ししております。
使用禁止エリアは掲示サインでお示ししております。
個室料金
感染対策やプライバシーの保護等で、一部をのぞき全室個室です。
無料の個室もありますが、部屋内の設備等によって別途室料差額を要する部屋もあります。
無料の個室もありますが、部屋内の設備等によって別途室料差額を要する部屋もあります。
個室料金一覧表はこちら (388KB) |
お支払いについて

入院中の患者さまは毎月月締めで翌月10日頃に、退院する患者さまにおいては退院時に入院費用請求連絡票を事務員よりお渡しします。現金又は下記のカードでお支払いできます。各種銀行のキャッシュカードも取り扱いがあります、詳しくはご相談ください。
