本文へ移動

JMIP(外国人患者受入れ医療機関認証制度)

JMIP(外国人患者受入れ医療機関認証制度)の認証を更新しました

 JMIP(Japan Medical Service Accreditation for International Patients=外国人患者受入れ医療機関認証制度)は、外国人患者の円滑な受け入れを推進する厚生労働省事業の一環として創設された認証制度です。訪日外国人・在留外国人・渡航受診者など、全ての外国人が日本の医療サービスを安心・安全に享受できる体制の構築を目的としており、多言語による診療案内や異文化・宗教に配慮した対応等、医療機関の外国人患者受入れに資する体制を第三者的に評価します。当院は2019年に北関東3県で初めてこの認証を取得し、2022年1月15日付で更新しました。
 新型コロナウイルスの影響により、観光や仕事で日本を訪れる外国人は減少していますが、足利市に住む外国人や当院を受診される外国人患者さんの数は増加傾向にあります。当院はJCI(Joint Comission International)や病院機能評価などの第三者評価取得を通じて、医療の質と患者安全の向上に努めてまいりましたが、国籍を問わず全ての患者さんへ安全で良質な医療を提供するためには、外国語に対応できる体制や異文化に配慮する仕組み等が必要です。病院理念である「患者のみなさまがかかってよかったと言える病院」を目指し、引き続き外国人患者さんの受け入れ体制強化に努めて参ります。
TOPへ戻る